Fetch as Google で最大インデックス送信回数が変更される可能性あり!

Google が無償で提供しているSearch Console。

以前は、ウェブマスターツールという名称でした。

Search Console は、ウェブサイトの状態を把握するのにとても便利なツールです。

インデックス数、バックリンクの否認、クロールエラーなど複数の機能を有しています。

そんな Search Console には Fetch as Google という機能があります。

この Fetch as Google に仕様変更が適用されそうです。

Fetch as Google

 目次

Fetch as Google って何?

Fetch as Google は、Search Console 内の機能でウェブサイト内で重要な変更や更新を行ったときに使用し、Googlebot のクローリングを促すものです。

インデックス登録をリクエストというボタンを押すと、「このURLのみをクロールする」と「このURLと直接リンクををクロールする」の2種類が表示されます。

対象ページのみか対象ページとそのページに直接リンクしているページどちらかを申請できます。

 英語版の Search Console ヘルプページが更新されている!

Fetch as Google は、「このURLのみをクロールする」だと30日間に500件を送信することができます。

また、「このURLと直接リンクををクロールする」だと30日間に10件となります。

しかし、英語版のSearch Consoleヘルプページでは、この条件が変更されていました。

Ask Google to recrawl and reindex your URL

画像:Ask Google to recrawl and reindex your URL

 

Ask Google to recrawl and reindex your URLの日本語訳

画像:Ask Google to recrawl and reindex your URLの日本語訳

 

URLの再クロールとインデックス再登録を Google にリクエストする

画像:URLの再クロールとインデックス再登録を Google にリクエストする

画像を見て気づかれたと思います。

英語版では、「このURLのみをクロールする」だと1日あたり最大10件になっています。30日間で300件ということですね。

また、「このURLと直接リンクををクロールする」だと1日あたり最大2件になっており、30日間で60件ということになります。

 Fetch as Google 英語版と日本語版の比較表

1日あたり英語版日本語版
このURLのみをクロールする10回16.6回
このURLと直接リンクををクロールする2回0.3回
30日あたり英語版日本語版
このURLのみをクロールする300回500回
このURLと直接リンクををクロールする60回10回

総合的にみると、英語版の方は回数が減った感じになりましたね。

僕としては、もう少し回数を減らしても良いのでは?って思います。

 インデックス送信は基本的にサイトマップ送信で十分!

Fetch as Google の利用は、サイトにとって緊急性が高かったり、重要度が高い変更や更新を行ったときだけで十分だと考えています。

ニュースサイトが良い例で、1日に何ページも新規ページが制作されるのであれば Fetch as Google はほとんど利用しないでしょう。

サイトマップを常に最新の状態にしてあれば、Search Console からのサイトマップ送信だけで新URLをディスカバリーしてくれるでしょう。

 

ヘルプページの内容を更新しているので、近いうちに日本語版のヘルプページも更新されると予測しています。

ここ最近、Fetch as Google を数回利用したらアラートメッセージが表示されて利用できないという声を聞きます。

もしかしたら、機能だけ先にアップデートされているのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました