ユーザーのことを考えたタイトルの付け方

今回はウェブサイトのタイトルの付け方について書こうと思います。

タイトルってどう付けたらいいの?って疑問は常々ありますよね。

その疑問に答えます。

目次

タイトルタグとは

<head>タグ内に記載するサイトタイトルや記事などのページタイトルのことです。

検索結果で一番目立つ部分ですね。

このタイトルの付け方次第でユーザーの流入量も変わってくるでしょう。

どのようなタイトルを付ければ良いのか

サイトタイトルであればサイトを簡潔に表したもの、ページタイトルであればページを簡潔に表したものにするべきだと私は思います。

注意すべき点は、ユーザーを欺くようなタイトルは止めましょう。

ユーザーを欺くタイトルとは、ページ内コンテンツと関連性がないものです。

UXを損なうだけではなく、ユーザーは二度とあなたのサイトを訪れることはないでしょう。

また、表示されるタイトル文字数には限度があります。不必要に長いタイトルは省略されてしまい、ユーザーに伝わりにくいタイトルになってしまいます。

さらに、長いタイトルはパンくずリストにも影響します。

不必要に長いタイトルを付けるとパンくずリスト非常に長いものになってしまい、UXを損ないます。

キーワードの詰め込みはしない

検索クエリにどうしてもヒットさせたくてやってしまう人もいるのではないでしょうか?

気持ちはわかりますが、今のGoogleはキーワードの詰め込み過ぎは検知しランキングを下げるでしょう。

程度にもよりますが、ウェブマスター品質ガイドラインキーワードの乱用に該当し、手動対策が実施される可能性があります。

ページタイトルはどうしたらいいの?

上記でも述べましたが、ページを簡潔に表すものが良いです。

たまに見受けられるのが同じようなタイトルを付けているページです。

これはただの手抜きです。また、Google検索でどれかヒットすればいいやみたいな考えを持っている人ですね。

サイトコンテンツの追加はGoogleの為に行うことではありません。検索ユーザーに最適な答えを提供する為に存在します。

どのような検索ユーザーの為にコンテンツを制作しているのかを常に忘れてはなりません。

従って、ユーザーファーストで記事などを制作している人はタイトルを付けるときに迷いが生じません。

私のオススメの方法は、一旦仮でタイトルを記載します。次に記事を書きます。記事を書き終わったら改めて記事を読み返して、簡潔なタイトルに編集します。

この方法だとユーザーに伝えたいこと、要は芯になる部分はブレません。

タイトルに記号を含めても大丈夫!

ページタイトルに記号を含めることをオススメします。

例えば、「-」「:」「|」などです。

サイトタイトルとの区切りに利用するのがいいでしょう。

ただし、利用しているCMSによっては自動でページタイトルとサイトタイトルの間に「ー」が入るものもあるので「ーー」になったりしないように注意しましょう。

「ーー」になっても問題にはなりませんが検索結果に表示されたら何か違和感を感じます。(笑)

 

 

記事の制作に熱が入るのは皆一緒でしょう。

しかし、タイトルを付けるときに気を抜いてはいけません。

サイトやページを素直に、簡潔に表すタイトルを付けましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました